糖尿病教室
糖尿病の運動療法(動画):短時間でできる筋トレ「3分間スキマ体操」
①3分間スキマ体操(軽めの運動)
①3分間スキマ体操(軽めの運動) | |
---|---|
おススメ | ・座ってゆっくり過ごすことが多い方 ・体力に自信がなく、運動を敬遠されがちな方 |
②筋力アップ3分間スキマ体操(中強度の運動)
②筋力アップ3分間スキマ体操(中強度の運動) | |
---|---|
おススメ | ・体力、筋力を上げたい方 ・軽い運動では物足りなくなってきた方 ・とにかく運動不足を解消したい方 |
③ボリュームアップ3分間スキマ体操 for young
(強めの運動)
③ボリュームアップ3分間スキマ体操 for young(強めの運動) | |
---|---|
おススメ | ・筋肉量を増やして基礎代謝を上げたい方 ・体力に自信はあるが時間がない、20~40歳代の現役世代の方 |
④筋力アップ3分間スキマ体操part2
(中強度の運動)
④筋力アップ3分間スキマ体操part2(中強度の運動) | |
---|---|
おススメ | ・体力、筋力を上げたい方 ・軽い運動では物足りなくなってきた方 ・②番の運動に飽きた、何か他にはないの、という方 |
⑤ちょっとだけナガメのスキマ体操(軽め~中強度)
⑤ちょっとだけナガメのスキマ体操(軽め~中強度の運動) | |
---|---|
おススメ | ・3分間では短いという方 ・運動強度は上げたくないけど、 もう少し運動をした感じが欲しいという方 |
※パソコン等からご覧の方へ:
再生ボタンを押した後、右下の 【全画面ボタン】を押すと大きい画面⇔小さい画面の切り替えができます
お家で出来る糖尿病の運動療法
「お家で出来る糖尿病の運動療法」をテーマに、ご自宅でできる運動をご紹介します。
ぜひお試しください。
テーマ |
内容 |
---|---|
|
レシピをご紹介します!
糖尿病教室食事会で提供したレシピをご紹介します。
ご自宅での料理等にお役立てください。
テーマ |
メニュー |
栄養量(1人分) |
---|---|---|
良い「あぶら」で血液サラサラ
~「n-3系脂肪酸」を上手にとって動脈硬化を防ごう~ ![]() |
|
|
糖尿病患者は認知症になりやすい!?
~食物繊維を味方につけて、 血糖値の上昇を緩やかにしよう~ ![]() |
|
|
できるんです 食事のとり方 変えるだけ
~食後高血糖を防ぐ 低GI(グリセミックインデックス)食品 を使ったエスニック料理~ ![]() |
|
|
お正月太りを撃退
~糖尿病でも美味しくおせちを食べるコツ、 教えます!~ ![]() |
|
|
糖尿病で骨粗鬆症になりやすいって本当!?
~ラクしてできる骨(コツ)育メニュー~ ![]() |
|
|
糖尿病は血管病!?
~減塩から始める☆動脈硬化予防メニュー~ ![]() |
|
|
食物繊維たっぷり!クリスマスメニュー
![]() |
|
|
たっぷり野菜の居酒屋メニュー!!
~ノンアルコールで暑い夏を乗り切りましょう~ ![]() |
|
|
血管の老化を防ぐクリスマスメニュー
~ちょっとひと工夫で抗酸化力アップ!!~ ![]() |
|
|
会場・日時
糖尿病教室の様子
通常の糖尿病教室 |
食事会(7月・12月) |
|
---|---|---|
会場 | 明石市立市民病院 2階講義室A | 明石市立市民病院 2階講義室A |
日時 | 7月・12月を除く毎月第2火曜日 午後1時30分~午後3時(午後1時受付開始) |
7月・12月の第2火曜日 午前12時00分~午後1時30分(午前11時30分受付開始) |
申込 | 不要 (どなたでも自由に参加していただけます) |
予約制につき申込期間内に事前申込が必要です。 ※申込期間や内容等については、詳細が決まり次第、 糖尿病教室・院内ポスター・上記日程表等にてご案内いたします。 |
参加費 | 無料 | 食事代として参加費550円(税込)が必要です。 |
お問い合わせ | 薬剤課 078-912-2323(代) ※お問い合わせ時間:平日 午前11時30分~午後1時30分 |
栄養管理課 078-912-2323(代) |